top of page

【ご利用の感想】セールスプラン構築サポート

  • 執筆者の写真: 伊丹恵美
    伊丹恵美
  • 2023年9月4日
  • 読了時間: 3分

更新日:7月10日



ブランドマーケティングの視点で導く

『過去に2度、ブランディングの専門家と取り組み、コンセプトやペルソナ設定など細かく見てもらったが実務に生かせなかったので、このままではダメだと思っている』

Instagramの活用講座+初めてのブランド講座の受講者様で、ECでアパレルショップ経営 50代女性からのご相談で取り組んだ、セールスプラン構築サポート。

【セールスプラン構築サポート】とは 年間予算に基づく5項目で『マーケティングカレンダー』を完成します

 ①年間予算 ②顧客数 ③商品計画 ④PR ⑤販路別の活動計画 


基本的なブランドマーケティングの観点で、セールスプランの完成まで導きます。 今回は、小規模EC事業者様に2か月半、ご利用いただいた感想のご紹介です。

①サポートの感想をお聞かせください

 以前に何度かコンサルやコーチングを受けた事がありますが、成果に結びついた実感がな
 く「このまま万年足踏み状態ではダメだろう」と、少々迷いながらも依頼しましたが、  過去のどのコンサルよりも、実践的で説得力がある内容でした。
 最初のブランド概念の段階では漠然としていたものが、数値化に入りマクロからミクロに 
 落とし込んでいく過程で、徐々に明確になり「こうやっていけばいいのか!」という筋道
 が見えてきました。  
 
 全く初歩からのスタートでしたので、自力でできることが少なく、手取り足取り教えて 
 いただき、ありがたかったです。   

②役に立った、学びにになった事は何ですか?

 取り組みの内容すべて、です。  特に、過去の販売実績の洗い出しはとても大変でしたが、昨今の原材料費等の値上げで、
 商品値上げの必要に迫られているタイミングでもあるため売上・客数・客単価】という 
【数字(=証拠)】と照らし合わせながら、現実を確認することの大切を、改めて実感   
 しました。


③取り組みが難しかった内容は何ですか?

 毎回、自力で取り組む宿題の課題は、初歩からのスタートの私には結構大変でした。  中でも、ポジショニングと、ブランド体験考案は、難しかったです。

既存の和装業界に新しい文化を醸成し、ユニークなアイディアで商品企画・運営を行っている、ECアパレルショップ経営者、和装に対する強い思いのある女性でした。

私自身、初めてのアパレル業態のサポートでしたが、ブランド体験やセールスプランを一緒に考える中で、ご自身の優位性や、新しい販路の考案、ご自身の体験から提供可能な顧客サービスのアイディアが生まれるなど、回数を重ねるごとにディスカッションが活発になり、有意義な取り組みでした。

売上・予算といった、ブランドセールスに関する多方面の悩みをサポートする 『セールスプラン構築サポート』 お悩みの方、お気軽にお問い合わせください。


bottom of page